映画秘法『アヴァロン』90点
オジ(‐◎✹◎‐) サン流映画秘法採点「90点」
まぁまぁ『ガルム・ウォーズ』のことはいいじゃいですか?ね?
あれはアレ、またちゃんとやりますから、ね?
『ぶらどらぶ』でも観て落ち着いてくださいよ、ねぇ。
痛いッ!!何するんですか?え?ふざけてんのかって?
やだなぁ、僕がふざけてるわけじゃないですよ。
ふざけてるのは・・・まぁいいじゃないですかそんなこと。
それよりも『アヴァロン』ですよ『アヴァロン』。
堂々の90点っすよマジで。
それぐらいは楽々取れますよ。
まぁわかんないバカはほっときましょうよ。
押井守って人は、言ってしまえば、こういう人が世界に一人か二人かはたまた十五人ぐらいかはいた方が絶対良い人なんですよ。
必要な人です。
失敗とか欠点とかネガティブ要素とか、そういうのが本質的にどうでも良くて、ただひたすら人類に必要な人材ってだけです。
割りとガチでそう結論づけてますよ、オジ(‐◎✹◎‐) サンは。
オジ(‐◎✹◎‐) サンが好きな映画監督の半分が必要存在枠だと思ってます。
ガチで人類に必要な人材、昨今ありふれた言葉ですが、まさにギフテッドとかいうアレですよ。
じゃあなぜ押井守がそうなのかは『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』で説明が全てできます。
明らかに以後の映画表現に影響与えまくり、押井守じゃないと作れない表現がありまくり、なわけです。
これはアンチでも認める部分で、どちらかと言うと押井守は飛び抜けた映像表現を作ることだけは素晴らしいが他が・・・というアンチの理屈になっているぐらいのもんです。
その押井守の素晴らしさ、それが実写でようやくやれるようになったな、というのが『アヴァロン』ですね。
ストーリー?まぁ昨今話題のウルティマ・オンライン参照、ていうかあの共産党系各団体や東京都に喧嘩売りまくってる某氏のネトゲ戦記っての読むとおもろいと思うぞ。
まーとにもかくにもだ、ここまで戦闘シーンでやってくれるとだ、ありがいじゃないか皆の衆。
戦闘シーン観たらわかるけど、明らかに現代でも『アヴァロン』越えられてない表現たくさんあるからね。
そうなんですよ、だからね、『ガルム・ウォーズ』のことは置いときましょうよ、ね?
いずれやりますから、ね?
『アサルトガールズ』?
いやーなんですかそれ?
ガールズバーか何かですか?
なんか妙に痛々しい感じになっちゃった、なぜ『アヴァロン』が作れてこうなのかってオジ(‐◎✹◎‐) サンが疑問に思ったアレとかじゃないですよね?
あ、何か急にお腹が・・・
すいません、今日はこれにて、また『立喰師列伝』の事は後日必ず、はい、え?『人狼 JIN-ROH』?はい、もちろん必ず・・・
はぁ、『イノセンス』ですね、はい、はい、そりゃもちろん、はい。
『パトレイバー』?もちろん、はい、ごもっともでございます。
とりあえず皆様方におかれましては『紅い眼鏡』でもご覧頂いて・・・・痛いッッ!!やめてください!!警察呼びますよ首都警。