展望2020.06.11
天翔記ぐらいが一番ゲームぽさが有ったんですよ。
そこは、まぁ、バランスの悪さと紙一重ですが。
面白くするなら、箱庭より築城で無双できる要素入れてくださいまし。
築城の自由度が上がったら、神ゲー目指せるんじゃないですか?
タワーディフェンスぽくなるかもしれませんが。
それかいっそ政治ゲーム化を目指すのも有りじゃないですかね?
朝廷や幕府という「政治」の要素を強めるんですよ。
農業だ商業だってのは統治であって、政治ではないわけです。
【正論】「渡部を中傷する人間は木村花さんの死から何も学んでいない」←11.7万いいね
私のようにテレビほとんど見ない層には興味のない話なんですが、不倫したら仕事無くなる事がわかってるのに不倫する奴ってのは相当頭がおかしいんじゃない?ぐらいの感想ですね。
また、SNSでの誹謗中傷問題で言えば、とりあえずコメント書き込めない媒体を使うか作るかしたらいいんじゃないですかね?
Twitterとインスタって「いいね」だけありゃいいんじゃないですか。
私は基本的にわざわざコメントしない主義です。
コメントするとしてもリアルの知り合いじゃなければ基本しないんです。
街中で知らんおっさんにコメントしないでしょう。
コメントって面倒だし、自分がそれを求めてないんですよ。
掲示板のノリで書き込むのはどうも好きでないですね。
車選びにヒエラルキー感じ出したら終わりだよなwwwwwwwww
S-Crossは良いぞ、スズキのある意味頂点みたいな車だ。
閑話休題
何でもそうですが、ヒエラルキーって売り手が作る幻想ですからね。
それに乗せられた人が勝手に騒いでいるだけです。
道交法を読みましょう。
ロールスロイスとカローラは同等です。
それがわからないと、アホと言われますよ。
【画像】『貧乏を人のせいにしている方々へ』底辺がなぜ底辺なのかを説明したイラストが話題に

イラストのTweet主みたら立派な他責系ミーイズムの塊でワロタ。
( ´Д`)キモッ 次期アメリカ大統領候補、ジョー・バイデンの隠さぬロリコンっぷりが想像を超えてると話題 (閲覧注意)
完全にアウトだと思うんだけど、なぜメリケンのポリコレ棒持った連中は騒がないんでしょうかね?
【悲報】超有名カードゲームMTGさん、ポリコレに敗北し禁止カードが増える
私なんぞはノーテンキにアメリカなら保守中道な意見がちゃんとあって、パヨク活動にいつかきちんとノーと言えるアメリカ人であろう、と思いこんでいましたが、違うんですねぇ。
日本と同じじゃないですか、自分の反対意見はレイシスト認定で何をやってもいいって。
そりゃカウンター的なるパヨクというのは、アメリカだろうがどこだろうがいるのでしょうが、アメリカはなんだかんだ民主主義と民主制というものの理解度が違うだろうと思いこんでいました。
違うんですね、マジで。
ポリコレ棒の嵐で日本以上に何も言えないファッショな社会になってるんですね。
怖いですねー。
ツイッター社、中国共産党関連17万余のアカウント削除 言論操作を目的として組織的に使用
この間やり方が暴露されてましたよね、意外と原始的なやつ。
情報化社会って情報に振り回される社会って事ですよ(私含めて)
情報で社会をどうにかしようとしているわけですが、今度は情報に振り回されるようになります。
中国もアメリカも日本もヨーロッパも世界中もそうなりますね。
そのうち脱情報社会って組織が出来るんじゃないですかね。
ヤマギシズムの情報版みたいな。
【研究】うつ病の発症に幼い頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」が関係している可能性
私もヘルペス持ちですが、うつ病とは程遠い存在と医者に太鼓判を押されてます。
どうしたら良いのでしょうか?
不安で眠れないのでお菓子とピルクルでもキメてやりましょうかね。
山本夏彦翁が書いていたように、健全な国家とは嫌なものであるということです。
うちはすげぇと言うのは健全で、それが嫌なものと考える人がいるんでしょう。
だけど嫌なものってのは健全なんです。
何でもそうですね、不道徳なものって。
不道徳が健全って事の意味がわからない人は道徳的であるとか高尚さがあるのでしょう。
それは不健全なんです、人間というお猿さんの親戚として。
平和省「平和とは戦争である」
ほんとに「バカ」だなぁ。
心底呆れたバカしかいないんだなぁ。
大川隆法大先生にナポレオン憑依合体させて、大隊規模の部隊投入すれば一時間で終わる話ですよ。
まぁそれやったらあちらのパヨク活動にガソリン給油するだけですけど。
全共闘世代じゃない今どきの若者なオジサンですが、投石の方法であるとかデモでの扇動のやり方とか、ああいう手法は学んでないと出来ないって事ぐらい解るよ。
私もしばらく放置プレイを決め込む算段じゃないかと思いますね。
選挙結果を睨んで動くでしょうトランプオヤジは。
アメリカの大統領令含む法令は色々あるので、ようわかりませんが、どうも不自然なほど「何もしない」感じなのですよね。
やろうと思えば過去の例でもあるように、いろいろやれるわけです。
あれかな?あぶり出してまとめてどーん、かな?
とある運動が数年前にありましてね、そこに浮世の義理で参加しておったんですが、結局「過激派」によってセクト化して先鋭化していったんですが、どうなったんでしょうかね?と思って覗いてみたらコロナウイルスガーとなってました。
映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』でのマリリン・マンソンのインタビューがそのとおり過ぎて何度でも書きますが、恐怖を煽るマーケティング手法というのが確実に存在するわけです。
恐怖ほど簡単に人を扇動できる手法はないわけですよ。
私はあの黒い虫・Gが怖いです(名称すら観たくない)
だからより良い「対策方法」がCMで流れると、とりあえず買って試すわけです。
恐怖心を使ったコマーシャルに乗せられた消費者ですね(でも本当に怖いので後悔はしていない)
で、マリリン・マンソンの語った恐怖心についてはその通りなんですが、マスメディアだけが、または全米ライフル協会だけが、アメリカ合衆国政府だけが、使っているわけじゃないのですよ。
ありとあらゆるプロパガンダってのは、そういうもんであって、今も絶賛プロパガンダ中でしょう。
例えば「集団的自衛権」でもそうでしたし「特定秘密法案」でもそうでしたね。
軍靴の足音ガーとかプライバシーガーと恐怖心を煽って扇動したかったわけです。
実態としては集団的自衛権は国家であれば認められる権利ってだけですし、特定機密法案も危険な法律でも何でもなく、主権国家として当たり前の法令ですからね。
憲法改正なんかその極地で、憲法改正したから戦争が起こるわけでも、憲法改正しないから戦争が起こらないわけでも無いんです。
それぐらい子供でも解ることで、憲法9条があろうがなかろうが、どこぞが攻め込んできたら戦争なわけです。
だからマズイんで憲法9条は世界遺産ガーとかわけのわからん事言いだしたわけです。
ハンブラビ法典が遺産だってならまだわかりますが、憲法9条なんて現在使用中のただの法律の一つってだけです。
そんなもんに条文以上の価値なんて無いんですが、言うに事欠いて遺産ですよ。
で、どこでも誰でも恐怖心を煽ってビジネスに勤しむわけですが、アメリカって国でも日本って国でもポリコレ大正義という恐怖の帝王で支配したいって奴らがいるわけですね。
例えばレイシスト認定されたらどんだけ叩いてもOKとする、そうなるとみんな怖がって認定されたくないから言う事聞く、やったぜ、という手法ですね。
全体主義的恐怖政治そのものですね。
ファッショです。
それにしてもマイケル・ムーアは馬鹿騒ぎを観て何を思うんでしょうね?
ライフル買っとけば良かったなとでもピザでも食いながら思ってるんでしょうか?
↑これ2010年の記事なんだけど、今の状況で言えば潔癖という恐怖心が必要な世界になってしまったわけですよねぇ。
煽られた恐怖心と、人間が本能的に持つ恐怖心ってのはまた別種でしょうね。
どんな高級なワインでも、一滴の泥水で価値が無くなる、なんて言い回しがありますが、そりゃそうで、一滴の泥水にはリスクがあるわけですよ。
そんなワイン誰も飲みたくないわけです。
それは本能的に恐怖心による病原菌対策をしているわけですよ。
汚い臭いものってのは何かしら病原リスクがあるわけですから、それを忌避するのは自然ですね。