限界流夢譚2023.07.30
✥✥✥ドーモ✠★✠オジ(‐◎✹◎‐) サン✠★✠ドーモ✥✥✥
明日はOFFやねん。
ドヤ、ええやろ。
うらやましいか、凡愚共。
オジ(‐◎✹◎‐) サンの今月としては初のOFFぞ。
平伏せ、蹲え、オジ(‐◎✹◎‐) サンの偉大さに。
だけどな、明日もな、仕事はあるんよ。
明日やっておかないとだな、来月辛いんや。
ここで一句。
あるのなら 一度は見てみたい 定休日
オジ(‐◎✹◎‐) サン心の俳句
基本は年中無休の悲しき労働モンスターのオジ(‐◎✹◎‐) サンです。
悲しき労働モンスターを癒やすモノ、それは安ウイスキーということで今宵もまたブラックニッカ(単に一升紙パックなのでやたらある)
国産人気ウイスキーが酒屋から消えた…定価2倍超の取引実態も サントリー「困惑している」
オジ(‐◎✹◎‐) サンも困惑を通り越して怒り新党~仕返し・復讐・修羅場からの無想転生。
ま、下手くそが高値で買ってわちゃわちゃやってるだけよな。
下手くそよ、転売ヤーも転売ヤーの酒を高値で買うやつも。
こういう時は他の酒を飲むか、安旨を探すか、いろいろあるだろうやり方、蟻穴、アリアナ・グランデ。
まずオジ(‐◎✹◎‐) サンぐらい数十年飲み続けているアル中☆ステップ手前のオジ(‐◎✹◎‐) サンになるとデータベースから高くない旨安の銘柄ぐらい瞬時に出てくるのでな。
山崎が無い?なら高くなったけどグレンフィディック12年あたりでええやろ、白州が無い?グレンモーレンジィ10年でもええやろ。
そんな有名所、旨安でも何でもないだろって?
アホか、君たち、今より安くはならんぞ多分メイビー柿ぴー。
わかるか?仕入れ時。
オジ(‐◎✹◎‐) サンはそう思っちょる、思っちょるが、万年金欠セルフキングボンビーオジ(‐◎✹◎‐) サン。
買ってもな~飲んじゃうしな~ワインなら溜め込んであるんだけどな~。
あーでもSBEJ009で涅槃寂静なうだからさ、次はウイスキー、オジ(‐◎✹◎‐) サンが気に入った銘柄集めってのもいいかもーおいしいかもー。
とりあえず、グレンモーレンジィ、シングルトン、グレンリベット、アードベッグ、グレンファークラスあたりは押さえておきたいね。ボウモアとかも。マッカランもな。
有名所を秘蔵しておいて、貯金代わりよ(換金するわけないけどさ)
で、普段飲み、なんかオジ(‐◎✹◎‐) サンまたウイスキーだわ最近。
焼酎だと雲海が大好きで、隠し蔵とかも好きで、レジェンドとかも好きなんだけど、飲み過ぎるし食べ過ぎるし楽しすぎるしでな。
焼酎はオジ(‐◎✹◎‐) サンには食中酒的すぎるんだな。
日本酒やワインはもっと楽しみすぎてだな、駄目絶対。
ウイスキーがちょうど良い、まったりするにはね。
これ、秘密のアレなんだけど、おつまみがあるじゃん。
つまみ無しで酒飲むのはど素人でな、酒にはアテがいる。
これには理由があるのじゃが、肉じゃが、大事なことはアテと酒の相性よな。
ウイスキーをオジ(‐◎✹◎‐) サンは割って飲む、これも絶対。
ストレートはダメ。ゼッタイ。
胃腸を大事にしたいのなら、割れモーゼの如く。
で、水割りというのが一番合理性があるとオジ(‐◎✹◎‐) サンは思っておるわけ。
水割りを馬鹿にするやつはだ、知ったかも多いが、まず前割りというものを知らんど素人なんだな。
酒の秘密は前割りにあり、つまり酸化・温度・度数の調整こそが水の役割ぞ。
前割りのウイスキー、やってみい。
度数調整は水3:ウイスキー1ぐらいでやるのがええじゃろ。
銘柄によるでな。
風味を活かしたり殺したりのバランス調整。
ま、それよりまず旨い水割り作れるように「努力」するのも有りだな。
『レモンハート』参照だが、実はレモンハートにもきちんと答え書いていない。
やってみて、試してみて、考えたら割りと簡単に出来るけどな。
グラスでステアするわけだからさ、割りとシンプルだけどおもしろい答えだったりするわけよ。
時間な、タイムな。
そこがキーポイントな。
そしてそれに対するアテの秘密、ウイスキーを水で割ることのかけましてはアテの良し悪し。
ウイスキーは水(炭酸水含む)で割ることで風味が変化し、その結果万能選手手前にまで育つわけだが、それでもベストフレンドフォーエバーがあるんだよな。
その一つの鍵が塩と豆だと思うわけ。
オジ(‐◎✹◎‐) サンは市販の糖質オフな豆みたいなやつ、ドラッグストアでみかけるアレ、アレに塩かけてアテにする。
馬鹿にするだろ?アホだと思うだろ?
これが意外とベストフレンドフォーエバーになる。
日本酒最高のアテは塩というのがあるが、それに近いな。
塩だけ豆だけで出来ないコンビネーションを豆にまぶして(乾いているからつかないが)出せるわけだ。
手に少しの塩が付く乾いた豆、ナッツ、これが良いのだ。
すんごくちょうど良い塩梅で飲める。
秘密の意味がわからんだと?
愚か者め、酒だけグビグビ飲むよりリズムが出るだろ。
アテを介在することによって、酒を入れるリズムを作るわけだ。
洋の東西を問わず、酒飲みが行き着くのはリズム。
日本酒に塩ってのは古来よりの定石、作法、真理、そんなところだが、あれは12~16度ぐらいの度数の醸造酒の飲み方のリズムに合うってところなんだろう(昔はもっと低い度数だっただろうし)
逆に4~8度ぐらいのチューハイやビールなんかには塩ってのは合わないのは、味じゃなくてリズムってもんもあるんだよな。
君たちはニコラシカを知っているか?
知っていても実際に飲むのはオジ(‐◎✹◎‐) サンみたいなアタオカな残念ピープルだと思うが、あれもリズムだろ?わかる?
まぁそういうことよ。