Photo2023.3.23
✥✥✥ドーモ✠★✠オジ(‐◎✹◎‐) サン✠★✠ドーモ✥✥✥
ふたごの村とアルセウス三昧のオジ(‐◎✹◎‐) サンです。
忙しいったらありゃしない。
ふたごの村では身を粉にして働き、アルセウスでは捨て奸と釣り野伏せの繰り返しでポケモンを狩る日々、皆様いかがおすごしでしょうか?
ドラゴンズ優勝や、世界一や、それが真実なんや。
素晴らしいチーム、素晴らしい監督。
オジ(‐◎✹◎‐) サンは事がどうあるものかは知らんが、少なくとも仲間を背中から打つ奴は絶対に信用しないし、そんな奴が大成しない。
かのハマコー先生は官僚がクソすぎるので官僚と話した後は己の睾丸を粗塩で洗い清めたという。
政治家というものはそれぐらいの気構え、男気が無いとダメだ。
背中から仲間打つ奴にそんな気構えがあると思うか?諸君。
オジ(‐◎✹◎‐) サンが一つシンプルな答えを教えてしんぜよう。
イソコった方がアウトや。
基本やぞ、それ。
キングボンビー以下だぞ、あれ。
そういうのがわかるようにならんとな。
地雷踏みまくる人生だぞ?お前ら。
理屈や正義や法律じゃなくてだな、所詮は人間様の世界の話しなわけだ。
どこのどいつがどっちがわって話しなんだよ。
だから人間を見ろ。
夫に「100億円くらい作れないの?」三浦瑠麗夫妻の噓を暴く証拠文書
こいつもそうだな。
言っていることなんて所詮はポジショントークなわけだ。
人間としてどうかってところで判断しないかん。
三浦瑠麗はインスタやらで昼間からシャンペン飲んでドヤしとったわけだ。
軽井沢だクルーザーだタワマンだとドヤっとったわけだ。
そんな人間がまともなカタギなわけないだろ。
ワンセット8万以上のキャバクラでVIP席でドンペリ空けてドヤっとる精神性と同じだろ?
そういう人間はカタギじゃないわけだ。
カタギじゃないからダメだというわけじゃなくて、カタギじゃないってことはどういうことかってのを知っておかんといかんのだ。
❉❉❉シン・( ◞◔◟౪◞◔◟ )・SFC版暗黒超波動令和最新式・( ◞◔◟౪◞◔◟ )・大予言❉❉❉
わからん。
人生一寸先は闇やがな。
ていうかわしら皆、戦争しとるしな。
そこんとこ忘れておるといかんぞ。
わしら戦争真っ只中やがな。
戦争がウクライナ=西側連合勝利で終われば、ケツモチ=ドル資本体制の勝利やがな。
そうなったら爆上げ演出カットインあるやろ。
いや、ないか。
なんかどえらいことは起こるとは思うがの。
戦争ってのはどこでどう転ぶかわからん。
これな。
ヒョーロンカの日本車叩きもそうだぞ、あれ。
ああいうのポルノなんだよ。
【ヤバイ】若い夫婦が「車を貸して」と何度も訪れる→町内会長に相談→衝撃の事実が判明・・・
物語かもしれんし真偽は知らんが、そういう輩は実際にいるよ。
あとそれに近い輩もいる。
だいたいおかしな輩ってのは、一見すると普通の家庭の普通の人間に思えてもだ、金に関しておかしいとかあるからな。
例えば最初は立派な外車のSUV乗っていて、数ヶ月したらアルファードになっていて、しばらくしたら型落ち中古車になっている家があった。
やっぱおかしいんだよ、そういうところ。
子供がおかしいからな。
何かあるなと思うし、あるんだよ。
イソコとかルリとかもそうだけど、やたら去勢張ってるのがわかる、やたらイキってるのもそうだぞ。
暴力団組員などの数、検挙人数が揃って過去最少 「親分の運転手やりたくない」若い人が雑用嫌って暴力団に所属しない傾向も
次は半グレも減るぞ。
これからはどういう時代かと言えば、セーフティであるかどうかで最低限のセーフティさが保障されるかどうかになる時代なわけだ。
要はオンラインでのアカウント一つ持てないと詰むわけだ。
通帳とか車とかの次元じゃなくて、生活そのものがアカウントに支配されるわけだよ。
全て現金主義ってもんが事実上持ってあと10年とかだろ。
そうなると全ての出入金がデータになってアカウントと紐づけが必ずされるわけだ。
暗号通貨なんて無くても、自然とそうなる。
そうなるといかに地下に潜れるかで決まる、潜れないとまず犯罪ができなくなる。
顔も名前も無い、つまりイキる事やドヤる事も無い人生でないと犯罪ができなくなる。
逆に真っ当である事がクルーザーだのタワマンだのの代わりになっていく。
どれだけ真っ当であるかの証明、中国あたりで実装された信用スコアの世界な。
アメリカもそうなるし、世界中がそうなるだろ。
グッドマンであるかどうかだな。
そこが理解できていないといかんな。
そうなるだろうな。
トヨタ・カムリ国内販売を終了…発売から43年、セダン低迷で小型車ヤリスの1割以下
セダンは良いぞ。
オジ(‐◎✹◎‐) サンの中でセカンドカー選びを思案しているんだ。
そうなるとセダンなんだな。
セダン低迷の原因はヒョーロンカ先生とかが頓珍漢な事を書いてるが、実は簡単な事なんだよ。
人は思い込みで車を買ってるんだ。
セダンよりワゴンやハッチバックの方が便利そうとかな。
ならミニバンとかSUVの方が良さそうとかな。
ああいうの思い込みなんだよ。
だけど実際はそれで良いわけだ。
誰もそんなに荷物を積まないし、便利かどうかなんて関係ない使い方ぐらいしかしない。
オジ(‐◎✹◎‐) サンみたいに年間2万キロ近く走って、荷物も満載したり、人も満載にするとか、そういう人はもう最初から選択肢が決まってる。
ハイエースしか乗らない知人がいるが、それはハイエースしか選択肢に残れないからなんだよな。
だけど普通はベンツのSにしてもミライースにしても、大差ない使い方ぐらいしかしないんだよ。
そこで本気で悩むことも選ぶこともない。
予算とか雰囲気で選ぶだけだろ?
まぁそうなるとセダンの人気が無いのは本当のことでもあるわけだが、だが逆にセダンの人気が無いのもある意味で雰囲気なわけだ。
セダンがガチで道具として優れている、だから選ぶという事実があれば、雰囲気で選ばない層は生まれるのだよ。
そういうコアな支持層を作れないところがトヨタの失策だったんだよ。
ていうか今までそういうコアな支持層がいたのがトヨタの強みだったんだが、それを捨てまくったんだからな。
ガチの実用セダンであったクラウンセダンやプレミオを捨てたわけだ。
業界全体がそうだと思うぞ。
ドイツメーカーもガチ実用セダンじゃなくて、雰囲気重視、スタイル重視、走りやブランド重視になったわけだろ?
セダンがスポーツカー要素を入れないといけない、スペシャリティ要素を入れないと生き残れない、そんな論調に流された挙げ句がセダン離れなんだよ。
あれはヒョーロンカ先生を始めとする論調に流されたせいだと思うわ。
3BOXセダンのガチの実用性能をもっと突き詰めるべきだったんだよ。
いまだに往年のセルシオが一定数の人気と支持があるのは、そこにガチのセダンの実用性能があったからだよ。
今のLSじゃダメなわけだ。
ベンツもSやEより圧倒的にCの方が人気になってるのもそうだろ?
買う側もバカばかりじゃないんだから、ちゃんと中身の性能で買う層がいる。
その中身の性能がどうでも良い部分の走行性能とかスタイルやブランドばかりに注力しすぎたんだよ。
大きさや使い勝手も性能だぞ?
例えばかつてのP10プリメーラみたいな説得力のあるセダンを出してみろよ。
あれも単純に走りだけで選ばれたわけじゃないんだよな。
オジ(‐◎✹◎‐) サンは各メーカーがセダン作りが下手になっていると思うわ。
スバルもG4の販売やめるという愚行に走ったが、スバルとマツダは頑張ってほしいね。