展望2021.05.24

ドーモ(☝ ՞ਊ ՞)☝
SARY051を革ベルトにしてみた。
うーん。
ちょいと違うかな。
やっぱ戻すオジサンです。
御前会議にていよいよセイコーによるセイコーのためのサイコーな体制作りを断行する事を確固たる意思を持って遂行せん事を確定するための行動を開始する事を決意した。
いざKAMAKURA。
いざパール・ハーバー。
さてさてマジでセイコーしかなくなるからね。
G-SHOCKの5600系すら無くなるからね。
これって事件というのか事変というのか。
ある意味オジサン史における歴史問題ですよ。
少なくとも満州事変越えですね。
仕事の時は緑SUMOでした。
やっぱし真面目君。
何でもこなせます。
仕事も遊びもそつなくこなす、逆に真面目すぎてそつなくこなしてしまう。
昨今の値段が上がりすぎて陸サーファーどころかエリートビジネスマンがスーツに合わせてしまうぐらいのサブマリーナの悲しさに近いものはあるような無いような。
ていうか今のサブマリーナを今の価格で購入して洗車の時にそのサブマリーナつけっぱでいけますか?って素朴な疑問を抱くオジサンです。
緑SUMOの良いところは洗車だろうが草むしりだろうが、お構いなしでいけるギリのラインにまだ踏ん張ってるところですね。
ていうか甘やかさないオジサンですよ。
むしろ洗車だの炊事だのでもお構いなしに使う事で味が出るんですよ。
使いこみてぇ、とへうげものでもあったじゃないですか。
ダイバーズなんてステンボディを使いこんでなんぼですよ(まともに使い込んだ試しがないだろお前)
いや、でもね、オジサンも反省を重ねてオジサンとなってるわけで、使いこみてぇわけですよ。
緑SUMOは使いこみますよマジで。
なんつーのか、プロスペックスで緑SUMOより欲しいダイバーズがいまのところ無いですからね。
欲しいものはあるのですが、緑SUMOより欲しいものはないんです。
SBDC077あたりだとさらに真面目君ぽいんすよね。
SBDC101とかSBDC061とか、欲しいけど、うーんですね。
ていうか現行SUMOあたりから上の値段だと6R35積んでて、いろいろありますが、一部の人が言うようにCP的であるとかそういう視点で考えるとどうなの?って声はある意味事実じゃないですか。
それでも世界的に売れてるのか、強気ですよね。
個人的にはカッコイイモデルばかりだし、どれも好きなんですけど、そんな中でもやっぱし緑SUMOが一番好きってのがあるのです。
で、本気で買うモデルっていうのなら、マリーンマスタープロフェッショナル行きたいですよそりゃ。
潜らないオジサンはただのオジサンなんで、不必要なんですが、憧れますよねマリーンマスタープロフェッショナル。
あれつけてたらカッコイイよなぁ。
遊びじゃないんだ感がありますよね。
だけどオジサンは遊びなので似合わないかもね。
くーん◞( ・ิ౪・ิ)◟
ま、それよりもですね、開戦は決まったわけですよ皆の衆。
なんせ御前会議はもう終わったんですからね。
やるっきゃナイトですよ本気で。
で、とりあえず心の中にいまある作戦としてはですね。
①G-SHOCKの代わりと言っては何だけど、やっぱしあると嬉しいデジタル
という事ですよね。
セイコーでデジタルと言えばプロスペックスで出てますね。
ツナっぽい外胴プロテクタ持ちのかっこよし夫君なアレ。
SBEPシリーズですね。
アレ、良いよね。
G-SHOCKの代わりって言うわけじゃないんだけど、やっぱしデジタルのセイコーも抑えておきたい所ジョージ。
で、次なる作戦は・・・
②なんか普通の三針時計の黒文字盤が欲しい、なんか欲しい
ということでやっぱしSZSB012あたりが良いかな、と。
気になるもんねーアレ。
とりあえず二正面作戦ですね。
ていうか楽しいですねーセイコー。
今年はオジサンにとって大事な年であり超絶怒涛の節目でもあります。
やはりオジサンが時計好きになったきっかけのセイコーに戻る、てかセイコーオンリーロンリーブレイキング・バッドです。
やはりオジサンのゴーイングmy上へですよセイコーは。