K-5ⅡS購入記

FZ1000M2をサクリファイスしてK-5ⅡSを購入。
理屈じゃない。
人生は全て出来心だ。
やっぱしこれからはDSLRですよ(どの口が言うのか)
なんかモニターとにらめっこに疲れましたよ。
ホッとしますね。

レンズはとりあえずタムロンの28-300、しかもA06ですよ。
要するに古い方。
甘々でデジタル高画素時代にはとても使えないと評判のレンズですよ。
これの改良版のA061はK-xでもD700でも使ってました。
でも今回は古い方です。
甘々?それが良いんだよ。
K-5ⅡSはですね、8年前のカメラですが、ローパスレスであり設定でもシャープネスもいじれるわけですよ。
甘々ぐらいでガタガタ言ってもつまらんわけですよ。
もともとこのレンズの描写特性が割と好きなんですよね。

そんなに悪くはないですよ。
これだけ写れば充分でしょ。
カメラも8年物とは思えないですね。
久々にDSLRですが、やっぱ気持ち良いですよ。
シャッター音も良いし、ミラーショックも少ないし。
重いけどコンパクトだし、グリップも良いし。
さすがに中級機なので使い勝手も良いですし。

AFもそこそこ早いし、ファインダーも見やすいし。
良いね。気に入ったよ。
8年物だろうが、甘々レンズだろうが、楽しいもんは楽しいのです。

ガラス越しで望遠端で、まぁ良いじゃないですかこれだけ写れば。
28-300なんでAPS-Cだと42mm~450mmって事になります。
これがパシャパシャやるには楽しいわけです。

ちょっと森とかに持ってくと、実に遊べます。
とりあえずこれ一本で遊べる、そういうレンズですね。
文句なんて簡単に言えますが、どう楽しむかって事が大事なわけです。

とは言え、ここぞって時に使えるハイスピードなレンズも欲しいところで、単焦点にするかシグマの17-50F2.8あたりにするかなって事を考えてます。



シャープネスの設定を上からシャープネス、ファインシャープネス、エクストラシャープネスで試してみた。
露出が変わってしまってるけど、ファインシャープネスが一番好みかもしれん。