Kindle Fire車載化&買い物

ドーモ。
KindleのFireHD8Plusを例のセールで仕入れたオジʕ•ٹ•ʔサンです。
オジサンが使うわけではないので、レビューは出来ないけど、良い出来の模様。
もう一個買っとけば良かったかも。
つーかタブレットなんてこれで充分ですよ。
お仕事で使うならSurface Proあたり買えば良いんじゃないですかね。
あたしゃノートPC派なのであんまし興味も無いですが。

古いKindleFire7は車載化したった。
電池の減りが早いのが気になるが、まぁ便利便利。
Amazonプライム会員ならこれさえあれば天下無敵感は多少ありおりはべりいまそかりですね。
エンタメ目的の車載タブレットとしては最安値にしてコスパ最強くんでしょうね。
正直7で充分ですね。
画質とか求めてないですから。
基本YouTube再生マシンです。
オフラインでいろいろ使いたいのですが、そんなに映画とかアニメを車載で見たいわけでもないです。
ましてやマンガとか見ないですね。
楽しいのは音楽ですね。
でも好きな音楽はほとんどナビにSDで打ち込んであるので、たまに使う程度ですかね。

久々に革靴を買いました。
これまたAmazonで謎の激安価格で4000円ほどで。
マドラスモデロのモデロヴィータだそうで、マドラスのセカンドのセカンドぐらいなのですが、作り良しおくんですね。
そのへんはさすがマドラスですね。
これまたデフレ超大国ニッポンの為せる業としか言いようがないお値段になってしまってます。
ビジネスには不向きなデザインですが、Uチップでレースアップなんでカチッとした感もあって気に入りました。
デフレバンザイですね。
最初はレザースニーカーを見ていたんですよ。
昔に大須の靴屋で買ったレザースニーカーが割とカチッとしていて使い勝手が良かったので、また似たやつないかなと。
でも立派なオジ✹サンとなってきたので、もう少しカチッとしていた方が楽なんですよね。
ニューバランスは好きですが、ニューバランスだけってのもしんどいわけです。
カチッとさせておいたほうが気が楽ってのがあります。
もっと若かりしあの頃は革靴ばかりって時期もありました。
波が交互に来るんですよね、革靴時期とニューバランス時期が。
生まれて初めての革靴はリーガルのセカンドの黒のチャッカブーツで、これは今でも持ってます。
セカンドだけど革も作りも良いので長持ちしてますね。
手入れは昔から自分でやってます。

ずっとクラシカルな手入れ方法だけでしたが、最近は↑これを使ってます。
基本はミンクオイル派ですが、これもなかなか良いですね。
保湿と柔軟作用が良い感じです。