展望2020.05.16
ちょっと5億年ボタンの話をふと思い出して色々読んでいました。
好きなんですよね、この話。
怖さより面白さが先にきます。
馬鹿「日本は検査してないだけで死にまくってる」 →東京都全体の死亡数も増えず 超過死亡なしと判明
↑これ読んでいると、1月から4月期までの新型コロナウイルス騒動はひとまず決着感がありますね。
要するに・・・特定野党とマスメディアはクソって事だけははっきりしたわけです。
煽るだけ煽り、何もないところに火をつけようとしただけでした。
アベガーをしたかっただけで、根本的に新型コロナウイルスに対して無理解と無関心だったわけです。
ただ、そのしっぺ返しを当然喰らうわけです。
特定野党は先日の福山哲郎の件が致命的でしょう。
あれは後々尾を引く事です。
マスメディアは、新聞はこの先ガタガタ、テレビもガタガタ、エンタメだとネット配信系が勝利という感じですね。
新聞はかなり厳しいでしょう。
販売店はここまで広告が減ると無理でしょう。
まぁテレビは過去の独占しているものを流すという手がありますが、それも無限にはできません。
ネット配信もコンテンツをどれだけ作れるのかって問題はありますね。
まぁここまで毎日アベガーをやっても、無駄の模様ですので、それだけはザマァですが。
さすがに連日のワイドショーなどのニュースバラエティの報道の酷さは限界点でしょう。
デマすら平気で流すわけですから。
しかもそれがアベガーの材料なわけですよ。
インチキだってバレバレの時代で、まだそれやってるわけですから。





他の事やりたいからね。
でもやってしまう時は、どうしようもない気持ちになりますね。
国民に愛想をつかされた「アホノミクス」の末路 非常時にこそ露呈する「政策責任者の器」
つまり安倍政権は素晴らしい対応をしたという事ですね。
わかります。
トランプ氏、中国のコロナ対応に「心底失望」 関係断つ可能性も示唆
出口戦略がどこかによりますが、アフターコロナもといコロナワールドは新たな「枠組み」が登場します。
要はひっくり返す事ですね。
人間というのは賢くない生き物。
『へうげもの』で言えば「知恵のついた猿」なわけです。
アンダー・コロナでは「リベラルな社会」を実現することで
「超監視社会」が実現可能になる
アレだけ自称左派や自称人権派が大騒ぎしていた監視社会ですが、なぜか自称左派や自称人権派はハイテク監視社会が大好きなんですよね。
不思議です。
私の年代だとネット=自由&アンダーグラウンド的なもの、という認識があるわけです。
非監視、非公的なものだったんです。
それが今やネット=インフラなわけで、そりゃ嫌でも監視社会化するわけですね。
銀行に監視カメラと警備員が常駐しているようなもんです。
割とマジで中国人って、「自由」がないことに疑問を抱かんのか???
中国人には二通りあって、自由という概念は知っている層と自由という概念を知らない層とあるのです。
知らない層ってのは一定水準以下の収入の層ですね、いわゆる農村戸籍とか都市出稼ぎ組とか。
彼らには自由もクソもないわけです。
それ以前なわけですよ。
で、都市圏生活者で一定水準以上の収入があれば、概念として自由を知っている層になるわけです。
だけど知っているからといって何になるのかって話ですね。
例えば私から観る土日休み有給ありボーナス有りの仕事の人みたいなもんです。
どんなもんか知ってはいても自分はそうなれないわけです。
なので、自由というもんがあるんだなぐらいにしかならないのでしょう。
それが香港では事情が変わるわけですね。
自由を持っていたと認識しているわけですから。
それが無くなっていくとわかっているのです。
そうなると事情は違いますね。
土日休みも有給もボーナスもお取り上げ、そうなったら抵抗しますね。
中国は政治的な自由が無いだけで他は自由だーというのは、例えば名古屋なんかではタバコってもうほとんど吸えないもんになってしまいましたが、ちょっと名古屋を離れると割とまだ自由にどこでも吸えたりします。
政治的な自由以外の自由さというのはタバコみたいなもんで、自由権だとか民主的な価値観とは違うものの事になります。

ちょっと仕事のやり方を大幅に見直さないといけなくなりました。
それでも上手くいくかどうかはわかりません。
だけどやらないと確実に潰れます。
そういうポイントに今いるんですよね。
そりゃあ嫌なもんですよ、今の世なんて。
この先儲かるのは一部の業種だけで、ほとんどの業種が厳しい事になるわけですよ。
だけど、棒を折ったら終わりなわけです。
終われればいいんですが、終われないわけです。
だから適応していくしかないわけですね。
コロナってそういうもんなんですよ、結局。
逆に何もかもひっくり返せるチャンス目なのかもしれませんが。
ひっくり返される方はたまったもんじゃないですけどね。