展望2020.04.12
ウイルスだから変異しますわね。
PlagueIncだとここから一気に感染者が爆発的に増えて、そこで毒性上げてゲームクリアに向かうわけですよ。
主人公「だ…ダメだ…撃てない…」味方「バカッ!何してんだ…グワーッ!」←こういう展開
わかりみがある。
「条件付き現金給付」の筋が恐ろしく悪い理由 コロナ禍の緊急経済対策はどうあるべきか
ツイッターで書きましたけど、現場負担ってものがまったく考慮されないまま話だけが進んでいくわけですよ。
財務省が反対というより、行政そのものが反対していると思った方が良いんじゃないですかね。
迅速な給付をって言っても一番動くのは自治体となるわけで、そんなもんパンクするだろって事です。
給付ってもんが難しい理由をまとめていくと・・・・
①公平に給付すると怒る奴が絶対にいる
②制限を設けると怒る奴が絶対出てくる
③給付が悪用される可能性は常にある
④問題発生した場合の責任問題は必ず発生する
⑤そもそも財源問題がある
⑥ていうかこれ以上現場負担増やしたらオーバーワークになる可能性が高い
てなところでしょうか。
何かあっても、今後どうなっても、誰も責任を問わないという前提条件があればやろうってなるかもしれないんじゃないですかね(ハナホジ)
安倍総理は慎重なので悪手は打ちたくないわけですから、アドバルーンも使うし、党内調整もするし、今出ている案もどうなるかはわかりませんが、絶対わかっているのはどうあがいても叩かれるルートに入ったって事でしょう。
自主規制を求めるなら補償とセットというパンドラの箱みたいな理屈を叫ぶ輩が出てきてますから、頭痛いところなんじゃないですかね。
【速報】 米国、BCG予防接種でコロナ死が6倍激減すると発見
免疫ブーストというワードのパワー感がよろしい。

それにしても相変わらず馬鹿とアホしかいないのが野党ですね。
何一つ支持率上げる動きが出来ないのですから。
維新ぐらいはまともに動いている感はありますが、大阪での話ですからね。
そりゃ舐められますよ。


要するに馬鹿相手にしか得票できないのが今の野党なわけです。
それはなぜかと言うと、馬鹿がやってるからですね。

政治ってもんをやったことも見たこともない人は安倍総理がそう観えるのでしょうけど、選挙手腕を観ていたらそうではないとわかるんです。
バケモンとなってますよ、安倍総理は。
本当に地頭悪かったら長期安定政権なんか作れませんからね。
そう思わせるのは政治家の常套手段ですよ。
かつての春日一幸がそうでしたね。
如何にも好色のヒヒ親父の庶民派みたいな事を言ったりやったりするわけですが、内実は全然違いましたから。
自民党内人事では粛清ではなくコントロール路線でやってるわけですが、実に賢いやり方ですからね。
ライバルが石破ぐらいしかいないように仕向けているわけです。
岸田ラインが本来のライバル候補なわけですが、それを上手いこと懐柔して手綱握りながら長期政権やってるわけですよ。
そりゃ凄いもんですよ。どんな餌なのか気になるところですよ。
基本的に長期安定政権を作れるだけで政治能力はずば抜けてると見るもんです。
政治に関わった事がない人にはわからないところですが、どんな政権でも怖いのは身内なわけです。
野党がなぜ政権を取れないのかは簡単で、安倍政権ガー安倍総理ガーだからなわけです。
つまり完全に乗せられた状態で、安倍を倒せば良いんだという構図にはめ込まれているわけですね。
という事は、二項対立なわけです。選挙も自然と二項対立構造になってしまうわけです。
自民党内もそれでまとまらざる負えない。
僕が野党ならまず自民党内で権力闘争やらせますよ、そして自公連立をどうやったら壊せるかを考えますよ(まぁ自民党反安倍勢力はそれぐらいわかってるでしょうけど)
だって自民党内闘争と自公連立政権崩壊でしか選挙に勝てるルートは無いのですよ。
反安倍自民党総裁と非自公連立政権構造にもっていかないと勝てませんよ。
小沢は考えてはいたんでしょうけど、もう力が無いから何も出来なかったですね。
だけど野党はなぜかアベガーなわけです。
アホですね完全に。
これだけ選挙で敗北しているわけですから、素直に負けましたと言って軍門に下って、安倍総理バンザイってやっとけば・・・実はそのルートの方が安倍打倒の近道だとは思いますよ。
維新なんかはそうすれば良いんですよ。
政策提言する野党なんて一番どうでも良い存在ですから。