袋小路見聞録

袋小路見聞録2025.05.20

✥✥✥ドーモ✠★✠オジ(‐◎✹◎‐) サン✠★✠ドーモ✥✥✥

一つ乗り切ったったオジ(‐◎✹◎‐) サンってばよ。

よし、これでヨシ、吉幾三。

まぁ、ヨシだ。

完全に会計の、財務のお話。

一つ乗り切ったんだ。

でかいぞ、これは。

でかいんだけど、地味な話、だから小さく乾杯しようじゃないか皆の衆。

角ハイでな。

最近は角ハイを500mlの炭酸がなくなるまで楽しんで、そこからお湯割りだ。

経済的だろ?

なんだか知らんが角ばかり呑んでおるわけ。

身体に合ってきた。

お湯割りは何でも良い、適当だ。

オールドが一番美味いけどな。

角ハイで身体を引き締める、シャキッと元気になる。

これが良いな。

4300万円「フェラーリ」10年貯金で購入“憧れの車”が首都高で炎上 「トラウマに近い」運転手男性が状況語る

この間も高い車が欲しい後輩の気持ちがよくわからないっぴだったオジ(‐◎✹◎‐) サンなんですよね。

憧れとかそういうの無いからね。

まぁ500万のカローラクロスのGRつぅの?好き好きだけどオジ(‐◎✹◎‐) サン的にはあれは120万ぐらいがオジ(‐◎✹◎‐) サン価格だな。

つまり定価ではいらん。

オジ(‐◎✹◎‐) サン的にそれがどうであるのか?そういうのが大事なオジ(‐◎✹◎‐) サン。

まぁアレだアレ、オジ(‐◎✹◎‐) サンって徹頭徹尾憧れが無いんだわ。

高級車だの何だのってのさ、欲しいってのはあっても憧れはない。

フェラーリも50万ぐらいなら買おうかなってレベルのもんでしかない。

アストンのDB5やポルシェ911ナローも運転とかわざわざしたくないから置物としてきれいなやつ10万ぐらいで買ってやっても良い。

オジ(‐◎✹◎‐) サンの中での「価格」がある。

ベンツのSは30万ぐらい、BMWの3は5万ぐらい、プジョーの406は10万ぐらい。

そういう感じでオジ(‐◎✹◎‐) サン価格がある、どんな車でも。

モノの価値は他人が決めるものと自分が決めるものがある。

憧れってのは他人の決めた価値を受け入れる、無条件降伏だろう。

だがちょっと待って欲しいKY新聞だ。

大事なのは自分にとっての価値であって、他人の価値観じゃないんじゃねーの?

数千万円のベンツですって言っても、その価値判断は他人のものであって自分の価値判断ではないよな。

知らんおっさんがこうなんだって言ったからと言って、お前すべて信じるのか?

そのおっさんが「この豆腐は世界一美味いから10万な」と言ったら払うのお前。

そういうことだぞ。

メーカーの定価もメーカーが勝手に決めてる値段だろ?

オジ(‐◎✹◎‐) サンの値段じゃないよ。

だからオジ(‐◎✹◎‐) サンはそれがオジ(‐◎✹◎‐) サンの価格でしか買わない、車は特にな。

時計?時計は良いんだよセイコー暗黒シン宇宙異次元領域で旧支配者達が決めた価格なんだ、従わざる負えまい。

ていうか納得した価格だから服とかキャベツとか買うだろ普通。

キャベツ6000円ですって言われたら買わないだろ?

そういうことだぞ。

酒もマッカランは6千円ぐらいまでの酒だなって思うから、オジ(‐◎✹◎‐) サンはもう買わないと思うぞ。

ほら、酒で考えたらわかりやすいだろ?

定価も所詮はメーカーの希望価格であって、それでも買うかどうかはオジ(‐◎✹◎‐) サンが決める。

自己決定権がある。

だからオジ(‐◎✹◎‐) サンの中で憧れというものは無い、自分の価値観で判断するのに憧れは判断基準にならない。

憧れってのはどこまでいっても空想でしかないからな。

その物をモノにする、ってのは自分で価値を見立てて自分の中で決定して判断するということだろ?

それはやっぱり理解から最も遠い感情なんだろうな。

で、フェラーリ憧れて10年金ためて燃えちゃったってのは、まぁアレだ、保険入っとけよって話だなまずな。

で、だ、まぁオジ(‐◎✹◎‐) サンは欲しいクルマはすでに持っておる。

オジ(‐◎✹◎‐) サンの中で70ヴォクシーもフィット3もフェラーリより価値の高いものであるな。

燃えないし、使えるし気に入っている。

だから欲しいモノって無いんだよな。

フィット4のRSは良いなって思うぐらいだな。

あれは200万でも良い。

まぁいろいろ終わってアレだったらアレかもしれん。

そろそろヴォクシーの次ってのは考えていかないといけなくてな。

でも70で良いんだよな。

不具合ないから。

運転も楽しいしな。

オジ(‐◎✹◎‐) サン