展望2021.02.24
ドーモ。
無性にドラクエがやりたくなって、DSのドラクエ4をやってます。
やっぱドラクエだね。
ていうかドラクエってすごいね。
何度やっても、おもしろい。
そういや3DS・DSってドラクエが全部やれるんですよ。
だから集めてやろうかなとね。
とりあえず1~4まではあります。
あと11があるね。
9もあったと思ったんですが、探してみます。
5~8は買わないとないですね。
PS2あたりとかでやってたので、また買うのもアホらしいですが、ここは我慢ですね。
10がメンドイね。
そう、DSだと意外とリメイク作品が多いんですよね。
だけど、けっこういい値段になってますね。
折を見て買っていこうと。
あれですね、ゲームって蓄積がすごいことになってますね。
意外とPCゲームが古いやつがWindows10で動かないとかあるみたいで、やっぱしコンシューマ強しって再評価されてきてますね。
今までの任天堂ハードなんかだと、値段落ちが激しかったんですが、DSと3DS、意外と人気ソフトは値段落ちしたかと思いきや最近値段上がってます。
DSって筐体は設計がすごいですねマジで。
2004年登場ですが、今だにソフト等が実質現役で楽しめるわけですからね。
Switchも持ってますが、オジサンはDS、3DSでしばらく遊びたいのです。
¥¥¥大予言✪(◉Θ◉)✪大予言¥¥¥
「最新のコンシューマゲームをやってないと仲間はずれになって困るって状況以外だと過去ゲーやってるだけでも時間なんていくらでも足りない説」
「FC、PCエンジン、SFC、セガサターン、PSあたりまではもう発掘完了感もある完全レトロゲー感出てますが、PS2・ゲームキューブあたりが今ナウい感アリアリですかね、ていうかとっくにやってますわね、PS3いいかもね説、そういう時のWii面倒くさい説」
「なんかスマホゲームって逆に何も残らないんじゃね?」
思うんですが、茂木ってただの「時代についてきたいオジサン」でしかないわけです。
その時点で時代から置いてかれてる感と、自覚みたいなのが痛々しいオジサンになってますね。
内田樹みたいに安全圏から石投げるオジサンにもなってみたりしますね。
学びとしては、わからねぇのなら黙ってろよバカ、です。
よくわからねぇけど何か言いたいからとりあえず上から何か言った気になれそうなジャンルを言ってみようの会です。
筆頭格が内田樹とか、あのあたり。
どうも最近どんどん増えてます。
Twitter界隈ではパヨクガーと言われてますが、違う、そうじゃない鈴木雅之ですよ。
あいつらね、わからねぇけど何か言いたいってだけです。
マジでそんだけですよ。
思想性じゃないんです。
政治性でもないんです。
よくわかってねぇけど何か言いたい、それだけです。
だから紋切り型のリベラル風味上から目線立ち位置キープポジショントーク、それだけでしょ?
何も考えなくても言える事しか言ってませんからね。
逆にネトウヨ的ポジションって、クソ面倒でしょ?
ビジネスでやりたいヤツが入ってきても、途中で挫折してるでしょ?
だって面倒だもんね。
いわゆる「ツイフェミ」だのってのは「バカの可視化」でしかないわけでしょ?
違いますか?
「差別」って言葉の範囲と、フェミニズム自体が目指すゴールがてんでバラバラでどうすんだよコレっていう地獄。
女が得をしたいという層と、女が男に取って代わりたいという層はゴールは別物だけど声を上げると同じところにいたりね。
まぁクソどうでもいいし面倒だから「バカの可視化」と言っておくのが良いんじゃないですか?って気分です。
メディア定期観測。
相変わらずバカの馬鹿によるobakasanな無謬説。
害悪でしかないんですよ。
カメムシぐらいの価値ですね。
オジサン的には平和ダナーぐらいです。
平和ダナー。
インターネット歴20年のオジサンがネット弱者な君たちに一つレクチャーしてしんぜよう。
ネットってのは、オンラインってのは、世界と繋がるってのは、要するにテメェの情報を世界に公開するって事だぞ?
まさか自分だけはオフラインで、対象だけオンライン、そんなご都合主義を夢見てたんですか?
自分が繋げるって事は、相手も繋がれるって事だぞ?
攻性防壁でも実装してるんなら話は別だが、アレもバンバン破られてるだろ?
逆にだ、見せつけてやるわいぐらいの露出狂になっちまえばだ、何も怖いもんなんて無いんだ。
ていうかさ、秘密の会話をインターネットでやろうなんてさ、頭大丈夫か?って話だろ?
新幹線の客室で秘密の会議します、関係ない人は聞かないでね、ぐらいのobakasan具合だぞ?
頼むからさ、Twitterのフォロワー数がどうとかインスタのフォロワー数がどうとかインフルエンザーかインフルエンサーかよくわからんけど、そういうくだらんところにこだわる前にだ、インターネットの基本ってもんを学べよ君たち。
ここは公衆の面前だ。