展望,  記事,  車に乗って乗られて乗り乗られ

展望2020.06.29

【朗報】三菱電機さん、大手電機メーカーの争いに勝利する

三菱電機のテレビとモニタを愛用。

代わりがなかなか無くてね。

困ってます。

【米国】警察解体に賛同のミネアポリス市議、大金払って民間警備会社に保護されていた事が判明wwwwwwwwwwwww

よくわかんないんですけど、アホしかいないんですかね?

【速報】BLM活動家、アメリカの国歌を変更するよう要求!! 奴隷所有者が作詞を担当していたため

よくわかんないんですけど、アホしかいないんですね。

バブル期日本人「クッソでかいタワー作ったらやばいやろなぁ(ニチャァ)」

【悲報】15年前の日本人「年収300万円時代を生き抜く…!」 現代日本人「年収300万円お父さんはリッチ」

最近危ないなと思うのが、バブル期を完全に誤解と誤読しまくってる層が増えまくってる件です。

その誤解と誤読しまくる層って、時価総額ランキングだけ観て企業価値が判断できると思い込んでいる層と被ってるのは気のせいでしょうか?

バブル期だいたい88年から92年ぐらいとしましょうか、その間日本人全員が金持ちであったのでしょうか?

答えは明確にノーなわけです。

オジサンは生きていたので覚えていますが、バブルだからと言って別段うちの収入が増えまくった事はなかったのです。

平均年収ガーと言う人がいますが、平均年収は平均年収であって、多い人と少ない人の平均値というだけで、その額をみんながもらえていたわけではありません。

ましてや男女雇用機会均等法成立時期も考えてみると、平均年収が下がるのはその法律制度が施行されてからです。

バブル期ぐらいまではまだ日本は夫が外で働き給料をもらって一家が生活するという形が多かったので、平均年収も上がるわけです。

キャリアウーマンなんて今じゃ誰もがキャリアウーマン化しているわけですが、その当時は言うほどいなかったのです。

バブル期以後に盛んにワークシェアリングだの何だのって言葉が出てきました。

男も女も誰も彼もが仕事をシェア、つまり一人当たりの労働量を減らして労働者数を増やす、という方向性になったわけです。

共働きって事です。

そうなれば平均年収なんて下がります。

労働者数が増えれば下げざるおえないわけです。

つまりバブル期のバブル経済ってのは、別段みんながみんなお金持ちになれていた時期ってわけじゃないって事です。

そしてその後の失われた云々ってのも、就業形態の変化も含めて考えないと平均年収の低下の意味がわからないわけです。

バブル期が好景気であったとは事実としてありますが、好景気だから所得も上がって万々歳ってわけではありません。

朝鮮特需以後の高度経済成長時代と混同している層が多すぎですが、バブル経済期ってのは土地の値段が上がりまくったわけです。

そうなると住宅価格も上がり、家賃も上がり、庶民には暮らしにくい時代だったわけです。

だからその当時は盛んにバブル経済批判があったわけです。

なんとかしろ、と叫んでいたのは庶民の皆様で、それをなんとかしようと義憤に駆られたのが日銀の三重野総裁だったわけですよ。

金利を上げまくったわけですね。

当時の金の貸し方が土地の価格や株価等が上がり続ける前提で金を貸していたので、土地の価格や株価が下がると信用取引でいう追証状態になるわけですね。

金利も上がって定期で6%とかになってましたが、恩恵を受けるのは金持ちなわけですから、庶民からしたらそんなのどうでも良くて、むしろローン地獄ということで、バブル経済が破綻しようがどうなろうが関係ないわって感じだったわけです。

金を持っている連中は株より定期って事になって、株価が下がっていく、そうなると困るのが銀行で、バブル経済完全崩壊へと進んだわけです。

バブル経済ってのは早い話が担保価値や支払い能力以上に金を借りまくって経済を回していたって事ですので、リーマンショック前も似たようなもんだと言えます。

FXで全財産以上のレバレッジをかけて金を稼ぐみたいなもんですね。

それを銀行がやっていて、追証くらってにっちもさっちもいかなくなって、あちらこちらが破綻していくわけです。

そうなると金回りが悪くなるわけです。

バブル経済を作り出したのは国家ぐるみだったわけですが、尻拭いもやらなきゃいかんとなって、銀行やらを締め付けるわけです。

そうなると不景気って事になります。

バブル経済下の好景気で恩恵があったのは、はっきり言って一定の水準以上の収入と資産を持っていた層なわけです。

主に東京や大阪で上場企業勤務だとか土地持ちだとか経営者だとか、何かしら資産や手段がある層だったわけです。

うちは全く恩恵がない家庭だったので、バブルがどうなろうが知ったこっちゃないわけですが、不景気の波は同じ様にきました。

そもそも年収300万円なんていう「安定」なんて無い世界なので、常に破綻と隣合わせなわけです。

現金が足りない月は「あった事」にしてしのがないといけません。

現金は足りないのに税金だって支払わないといけません。

ギルドへ収める上納金だっていります。

それらをしのいでいたら、月日がたってしまった感がありますね。

見栄えはいいけど「使いづらい」! 最近のクルマが「物理スイッチ」ではなく「タッチパネル」を多用するワケ

昔のエアコンのレバー式が一番使いやすいのです。

異論は認めない、ていうか真理でしょう。

↑この時代のカローラは今で観ても素晴らしいデザインです。

操作系が実にまとまっていて、迷うこともないですね。

↑これぐらい単純明快が良いですよ。

タッチパネルだ何だって、アホのやることです。

操作系はシンプル・イズ・ザ・ベストです。

進化すればいいってもんじゃない! オヤジ世代が困惑する使いづらいクルマの最新機能7選

電子デバイスは触って覚える世代なので、抵抗は無いですが、こんなもんアホですよアホぐらいにしか思ってません。

くどくど何度でも言いたいですが、シンプル・イズ・ザ・ベストなのです。

操作系をわざわざイジって煩雑にして何か良いことがあるんでしょうか?

音声認識もアホです。

OKグーグルも誤作動多いし認識がろくに使えないじゃないですか。

その点でS-Crossというのは実にシンプルな操作系をまだ守っている感があって良いです。

最新の電子デバイスは搭載していますが、基本的にはシンプルです。

ただ、オールグリップの切り替えスイッチの場所は悪いです。

慣れれば観ずに操作できますが、操作しやすい場所ではないです。

それぐらいですかね。

元朝日記者「枝野はもう退いた方がいい!辻元に代われ!頑なな野党党首なんて要らない!」

これはまぁ、そのとおりだったりしますね。

ただ辻本氏でも同じ結果でしょう。

旧民主党系のさらに社会党系なんてのは政治とは我を通す行為だと勘違いしているわけです。

政治とは大嫌いな相手と仲良くチューをする手段なわけですから、根本的にわかっていないわけですよ。

維新だろうが共産だろうが生活がどうとかだろうが、わかってないから政権奪取が出来ないわけです。

自民党の中でわかっている人がいるから政権が保てているわけです。

下野した時は麻生さんでしたが、麻生さんは大嫌いな相手は大嫌いな方なのでしょう。

分裂していましたからね。

立憲民主党なんてものも分裂の残骸であって、もう意味はないわけです。

大嫌いな相手とチューできない時点で政権なんて無理ですし、政治そのものが向いていないわけです。

政治が向いていない人が野党化しているわけです。

 煽り運転←違反点数25点とかいくらなんでも重過ぎだろ。。。。。

これが周知されれば致命的なobakasanでない限りは大人しくなるでしょう。

agwwbnr/Kenshin Hoshino