展望2020.05.28
【悲報】初心者「これが麻雀を挫折した人の目線だ」→正論すぎて話題にwwww
言うほど初心者カモにする奴なんていない気がしますけどね。
そんな事しても面白くもなんともないわけです。
初心者が麻雀教えて下さいって雀荘フリーで入るわけでもないでしょう?
麻雀は20年以上やってますが、符計算は連れ任せです。
40符かもってのと役が何飜かだけ覚えておけばいいんじゃね?ぐらいで良いもんでしょ。
符計算も勉強すると楽しいんですが、すぐに忘れますね。
何より楽しくエンジョイ麻雀打てる仲間がいるかいないかですよ、麻雀は。
仲間内で打ち初めて挫折するのって仲間が悪いんじゃないですかね?
ならゲームで打てばいいだけでしょう。
ただ麻雀の面白さってのは仲間内で馬鹿話でもしながら打つのが面白いもんだったりしますね。
黙々と打つのってあんまり好きじゃないですね。
馬鹿話に夜中の焼きそばにタバコの吸い殻の山作るのが面白いわけで、要は連れとダラダラ過ごす時間が面白いんですよ。
ダラダラやってるんだけど、おいおい四暗刻テンパっちゃったよ、国士行けるんじゃね?みたいなハラハラ感とかが入るからダレないわけですね。
極論言えばあの時間はかけがえのないものだったわけです。
とは言え先輩方と打つ時は結構ピリついた場もありますけどね。
赤と季節入れて打ちますので、荒れやすいんですよね。
それはそれで面白いですが。
CD全盛期、1995年のヒットソング一覧wwwwwwwwwwwwww
CDが高くて買えなかったので、レンタルでした。
中古のCDもけっこうあったので、洋楽は中古でしたね。
よく行ってた中古CD屋があって、そこの店員がもろメタル好きっていう。
いい店でしたね。
どうもガチで仕掛けているぽいですね。
日本政府、ファーウェイなど中国製通信機器を追加排除。政府官庁に続きほぼ全ての公共機関で使用不可に
ステマの苦労が水の泡になりそうで、合掌。
【コロナ】韓国で感染者急増。6/14まで外出自粛、首都圏の公共・大衆利用施設の運営中断
増え方に要注意。
数というより増え方ですね。
【画像】日本、世界から馬鹿にされてしまう 「これが世界3位の経済大国がやることか…」
世界とやらは案外おバカで、無駄ほど良いものはないわけですよ。
これからはいかに無駄を作り出すかです。
概念的な効率化の成れの果ては死屍累々です。
成長って無駄が増える、または無駄を増やすって事ですからね。
【悲報】黒人「犬にリードつけた方がいいですよ」白人女「通報します」
犬連れた奴、一見普通そうでも変な奴がいるから気をつけた方が良いよ。
向こうからは絡んでこないけど、自律型防衛システムみたいな奴がいますからね。
知り合いがペット禁止の公園の砂場に犬入れてるオバハンに注意したら殴られそうになったそうな。
タダなんだから文句いうな定期。
まぁ書籍化で更新止まるとかも、仕方ないわけですよ。
タダのサービスに文句を言わず楽しむ事やね。
楽しみ方下手な人ってのは多いわけですよ。
自分もそうだったので、よくわかります。
例えば釣りがそうでした。
趣味なんてすべからく自己満足で自己完結できれば良いわけです。
だけど「情報」がその邪魔をするわけですね。
釣りでブラックバス釣りってのがあります。
陸っぱりで35センチぐらいのバスが釣れれば、楽しいわけですよ。
だけどランカーサイズ(40センチ以上)じゃないな、ダメだな、腕が悪いのか道具悪いのか、って情報が邪魔するわけですね。
テレビじゃプロが颯爽とバスボート乗ってバンバン釣り上げている。
一日に一匹しか釣れなかった、やはり腕だ道具だ、となると楽しいものも楽しくないわけです。
ちなみにプロがバンバン釣り上げているテレビ、あれは編集でそう観せているのと、仕込みもあります(業界人に聞きました)
ああいうのはスポンサーが道具を売るためのもので、今から思えば見事に乗せられていたわけですが、流石にバスボートだ一本5万も10万もするロッドに何万のリールだなんて揃えられないですし、ドケチなので買いたくなかったわけです。
ですが情報に惑わされるわけですから、気になるわけですね。
で、ネットの時代になりいろいろ調べると、裏というのか真実というのか、要するに全てがビジネスだったってのがわかるわけですよ。
あと自分で考えていくという事ですね。
これはどういう意味なのか、どうしてこうなのかって事を。
それで一種の「洗脳」がとけたわけです。
この話は車もそうですし、グルメや酒でもそうですし、何でもそうですよ。
我々は情報ってものを消費してしまうわけです。


↑要するにこういう事で、これの逆が「幸せ」の道なんじゃないですかね?知らんけど。
伊勢谷友介の“ハイエース愛”が話題「こだわり桁違い」YouTubeで急上昇
「幸せ」な人ってのは、情報が目的化しないわけです。
やりたい事とか楽しい事があるわけですね。
ラーメンで言えば「この味のこういうラーメンが食べたい」というのがあるわけです。
別に漫然と「美味しいラーメンが食べたい」でも良いわけです。
そうなれば美味しければいいわけです。
だけど情報が入ると「美味しい」がブレるわけですね。
私はチェーン系のラーメンも好きで、美味しいと思いますが、自称ラーメン通の人に「チェーンなんてダメだよ、もっと拘ってないと」って言われた事があります。
考えてみればおかしな話ですよね。
チェーン系だから拘ってないって事はないわけです。
むしろ企業として拘りをもってやってるわけですよ。
あと私は拘ってようが拘ってなかろうが、美味しくて店がキレイで駐車場があるラーメン屋が好きなので、その条件に当てはまれば良いわけです。
だけど情報の怖いところは「ひょっとしたそうかもしれない」という思い込みを生み出すことですね。
思い込みの罠をどう避けるのかってのが大事です。