カメラ、我が愛,  展望,  車に乗って乗られて乗り乗られ,  騙されてもまたSONY

展望2018.2.3

ドーモ。
久々に。
Twitterを使っていると、なかなかブログを書けない。
しかしTwitterはどれだけ書いても「残る」感じがしない。
それでは「記録」としては微妙である。
ブログは「記録」としての機能性が要点となる。
「記録」とは「記憶」である。
他人様と比べて圧倒的に容量の少ない自分の記憶容量の外部増設がブログである。
なので、ちゃんと書かないといけないと反省。

昨年はTX1の年でした。
これ一台でどんだけ楽しめるのかと。
だーですこの描写力。
1インチコンパクトはバカにできませんぜ。
RX100でも感じましたが、うちら素人がパシャパシャやるにはちょうど良いのですよ。

だーです250mm領域もけっこういいんです。
甘いながらもがんばっちょる感じですね。
楽しい一台ですわ。

まぁTX1で遊んでるとそれだけで何とかなっちゃう現象。
本気の時はやはりMFT一式とはなりますが。
せっかく買った15mmのアレ、めちゃくちゃ写りが良くて、もうGRへの未練も吹っ切れながらも、なかなか使う機会がないのが残念。
今年の課題ですね。

ボディは相変わらずGX7とGM1で頑張っておりますが、そりゃあG9が気になりますよ。
しっかしお高くなりそうですからね。
G8も高止まりって感じでした。

うーむ。
GX8でも少し物色しましょうか?
GM1やGM5の後継機は出ないのでしょうかね?
ああいう路線良いと思うのですけど。
パナソニック様にはパナソニック様の道があると思います。
何と言われようが、独自路線を貫いて欲しいですね。
MFTを裏切る事は多分無いのですが、SONYがやっぱ好きやねん・・・という暗黒面の心がありまして。
RXシリーズもええなぁ、αのフルサイズもええなぁ・・・という暗黒面。
やばいですよね、α7シリーズ。
9まで出ちゃったよ。
意外と手が届きそうな値段なんですよね。
しっかし冷静に考えたらレンズ、ていうかツァイスがツァイスだなって価格設定なので踏みとどまれます。
よかった徹底的にお金なくって。

まぁ唯一の趣味とも言える写真の話しはこれぐらいで。
気になったこと。

https://bestcarweb.jp/news/entame/2281
そういや車雑誌って読まなくなりました。
以前にも書きましたが、基本的に自動車評論家の言うこと・書くことは参考にはなりません。
誰がどう使うのか、それらの前提条件によって自動車の価値判断は変化するからです。
家族旅行でスナップ写真を撮るのにニコンのフラッグシップモデルは最適解かどうか微妙ですよね?
アウトドアで使うのにライカのMが最適解でしょうか?
自動車評論というものの全体的な傾向を曲解と要約を織り交ぜて言えば、家族旅行でのスナップ撮影も、インスタに上げる写真も、スポーツ撮影も、ポートレートも、どれもこれもコンデジより一眼レフ撮るべきで豆センサーなんてダメでレンズも一番高いやつ以外クソで日本メーカーよりドイツメーカーにしろって言ってるようなもんです。
それも自動車工学専門の大学教授だとか、メーカーの現役のエンジニアが判断しているわけではありません。
無論自動車評論家の中には自動車の専門家は存在しますし、そういった方の評論は読む価値があるでしょうが、一般的なユーザーにとって本当に価値のある評論というのは一握りです。
本当に読むべき価値のある自動車評論を求めるならば、まず200万円の自動車と500万円の自動車を同列で比較するような論法はやめるべきです。
または吉野家の牛丼と、ミシュランの星がついているレストランの食事を比較するような論法もやめるべきです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180115-00204386-toyo-bus_all
基本的にSONYが好きです。
初めて購入したPCはVAIOでした。
MEマシンでしたので、語るに及ばず。
オーディオもSONYを使ってました。
ネットワークなんとかという黒歴史のようなやつ。
カメラはα100にα55、RX100。
R-1を一度使ってみたかったんですけどね、高かったな。
ウォークマンも数台。
MDウォークマンは本当にお世話になりましたね。
MDLP以前のモデルなので、しょっちゅう入れ替えるのが面倒という。
SONYはSONYでずっと残って欲しいですね。
携帯もXperiaに戻りました。
最高です。
一番お世話になったSONY製品ってPS2またはPSXでしたね。
使わなくなりましたが、まだとってあります。
こんなこと言っちゃなんですが、サムスンだLGだファーウェイだなんて眼中にないっすよ。
性能とか値段だけで選ぶわけじゃないですからね。
SONYってワクワク感があるんですよ。
なんか凄いんじゃないかっていう幻想的なものが。
歴史ひっくり返した事があるメーカーってそういう幻想みたいなもんがあるんです。
それをブランドって言うんですよ。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6270717
何だかすごいことになっちゃったなぁ、というのが仮想通貨界隈ですな。
シムアースっていうゲームが昔ありました。
やった事ある人はわかりますが、原子力時代の次は情報化時代になるんですよ。
現実に猫も杓子も情報化してってますよね。
お金もそうなるとは思いますよ。
ただビットコインだ何だってのは通過点でしかないってことですよね。
結局はお上のお墨付きでないと信用が固定化されないので、使いにくいでしょうね。

agwwbnr/Kenshin Hoshino