展望

展望2018.3.25

ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」
小学生の頃に第一巻を読んだ時の引き込まれ感が凄まじかったですね。
ほぼマンガとして完璧に近い作品なのですよ。

BSマンガ夜話でも言われていましたが、絵が上手いとか下手とかでなくて、表現技法であったりプロットの展開の素晴らしさであったりがマンガとして完璧に近い存在だと思います。
「寄生獣」という存在は地球規模での出来事であると最初から明示されていますが、物語の進行は「泉新一」という一人の高校生を中心に展開されていきます。
要所要所で大きな規模での視点が入り込んでくるのですが、その差し込みが主要な物語の小さな視点での展開と噛み合っていて、奥行きと広がりを生み出しています。
何より戦闘シーンであったり、心情表現であったり、一つ一つのセリフ、全てのシーンにおいて岩明均先生の素晴らしい表現力が遺憾なく発揮されています。
単行本で10巻という量ですが、とても10巻分とは思えないほどの読後感があるのです。
それぐらい詰め込まれているんです。
限りなく濃いカルピスなのですが、原液を飲まされるような暴力的なものでは決してありません。
とてつもなく美味しい上に、美味しいもっと飲みたいと思わせられながらも満足感に浸れる分量なのです。
むかーしに買った日本のマンガのベスト100ぐらいの本でも高評価でしたが、はっきり言ってベスト3に入るマンガだと思うんです。
確か1位がBANANA FISHで、2位がブラック・ジャックだった気がします。
3位は憶えてないですね。
デビルマンや009あたりでしたか?
まぁ選んだ人達の趣味とか好みによるでしょうね。
私は間違いなくベスト3に入れますね。
1位になっても良いです。
迷うのは『ヒストリエ』という終わりが見えない恐怖感しかない作品がそびえ立っているからです。

日本でe-Sportが、流行らない原因の闇が深すぎる
囲碁や将棋は一つの完成されたルールで戦うからこそ完成された「競技」となりましたが、eスポーツはそのルールがまだ未完成だと思いますね。
世界的に人気のeスポーツタイトルは日本ではあまり一般的でないものもあり、競技人口という点も考えないといけませんが、メジャーなタイトルを見ていくと日本人好みとは言いにくいものもありますね。
たとえばテトリスが人気ナンバーワンで凄い賞金が貰えるんでしたら、もっと日本でも盛り上がったと思います。

ほとんど全ての技術が現代でだいたい頭打ちという事実wwwwwwwwwww
ITに関してはムーアの法則が崩れるのかどうかというところでしょうか。
シンギュラリティが来る日までとりあえず健康で生きたいもんです。
塩野七生によればローマ帝国の崩壊はローマ人の中で諦めのような気持ちが起こったらかじゃないかと書いていた気がしますが、どの国家や文明でもそういう気分的な空気感はあるのでしょうかね。

なぜ日本のリベラルはリフレ政策が嫌いなのか
これは超的確で感動すら覚えるところですね。
特に雇用拡大・安定雇用というのが最大の福祉政策になるわけです。
なぜリベラル派と言われる人々はそれを無視するかのような話しばかりするのでしょうか?
雇用拡大や雇用の安定化は景気拡大を伴わければできません。
増税・緊縮財政・金融引き締め政策では駄目ってことです。
逆に財務省はなぜあんなに増税や緊縮財政が大好きなんでしょうね?
財務省の言う通りにやっても何一つ良い事ないんですけどね。
あのバブル経済がなぜ終わったか、総量規制からの一連の流れはもっともっと研究してしかるべきだと思いますよ。
明らかに財務省&日銀が下手を打ったわけですから。

編集可能 佐々木俊尚さんsasakitoshinaoの「まったく周知されていない現状。啓発活動だけじゃ無理だと思うな。かさ上げした専用帯をつくるとかしないと。/「自転車は左」浸透せず…なくならない“逆走”」
名古屋だと桜通りの一部の自転車通行区分はいい出来だと思いますが、渋滞は増えましたね。
4車線を3車線に減らして1車線分を自転車通行区分にしたんですが、3車線に減らして路側帯も狭いので路駐している車がいたら実質2車線となりますし、左折車渋滞が起こりまくってます。
もっと根本的に道路を改良しないと駄目じゃないですかね?
桜通りだと歩道のど真ん中に木を植えてあり、その植え込みがバカでかくて歩きにくいのです。
何であんなバカな植え込みを作ったんでしょうね?
名古屋は比較的道路幅が広いのですが、無駄な植え込みやらで結局本末転倒になっているパターンが多いです。
かといって狭い道路はほったらかしであったり、無理やり2車線化して走りにくくて使いにくい道を作ってみたりと、道路行政に問題ありまくりですね。
道路行政の不手際が交通事故の原因にもなっている場合があるのに、マナーの問題で片付けるというアホさ加減にはウンザリしております。
外堀通りのような余裕のない2車線道路は片側1車線にした方がいいです。
無駄な植え込み・街路樹で道幅を狭くしているところは、撤去して広げた方がいいです。
この二つをやるだけで劇的に変わると思います。
なぜ出来ないかと言うと、基本的に使う人ファーストではないからですね。
道路を使わない人が考えているから問題なんです。

インデックス投資の長期戦で損しないコツ 株価連動商品、暴落に動じる必要はない
一度だけ過去に戻れるとしたらインデックス投資をコツコツやっときます。
もちろん記憶がある状態で戻れるなら他の投資もやりますけどね。

昔の戦国大名でさえ想像すらできん美食が並ぶ現代のスーパー
考えてみたら昔の王侯貴族よりはるかに贅沢な事だってできるのが現代の庶民なわけです。
音楽聞きながらお風呂に入るなんてルイ14世だってやってないんじゃないですかね?
24時間温かい食事がとれるってのも凄まじく贅沢なわけです。
ラーメンに胡椒ってのも贅沢品の浪費みたいなもんですね。
そう考えたら面白いもんです。

今の若者が文化を作れなくなってしまった理由
現在進行系のものってのは認知されていないだけってのもあります。
今の若者が何やってるのか何を考えているのかわからなくなった時点で若者ではなくなり、その世代の文化はあるもんなんです。

agwwbnr/Kenshin Hoshino